その他PC関連

パソコンの寿命は?買い替え時期と事前にやること。

更新日:

 
スポンサーリンク
   

パソコンを買い替えを検討するにあたって、パソコンの寿命って気になりますよね!
私は3年使ったパソコンが故障したときに、買い替えが良いのか修理が良いのか悩むことがありました。

そんなときの買い替え時期の判断基準をわかりやすく説明していきますのでパソコン買い換え時の参考にしてしてください。
 
 


スポンサーリンク

パソコンの寿命

パソコンの寿命は一般的には5年が平均といわれています。

といっても5年経過したらすぐに壊れるかというとそういうわけではありませが、、、
パソコンによっては10年以上壊れないものもあれば、使用開始後半年もせずに故障することもあります。

筆者はパソコンを5台ほど保有していますがそのうち1台は12年目に突入し現役で使うことができています。
さすがにOSは現段階で最新のバージョンにアップグレードしていますが・・・^^;

寿命が5年というのはあくまで目安として考えてください。
 
 

ハードウェア故障と修理

パソコンはさまざまな精密機器が組み合わさりできあがっておりハードディスク・マザーボード・メモリー・ect...等に細かくわかれています。

寿命は使用頻度により変わってきますが、故障しやすい部品の代表としてハードディスクがあげられます。

ハードディスクは内部で円盤状のプラッタと呼ばれるディスクが回っている為に、衝撃や読み取り部分との接触で傷つきやすく簡単に故障してしまいます。

またその他にもハードディスクには基板やプラッタを回転させるモーター、磁気ヘッドを動かすアームが取り付けられどこか一部でも壊れると使えなくなります。

最も故障しやすいハードディスクの寿命をパソコンの平均寿命と考えても良いのではないでしょうか。
 
 

バスタブ曲線

パソコンには故障しやすい時期と安定稼働する時期があり、パソコンの故障率は下図のように推移します。

この曲線のことを故障率曲線と表現しますが、この線の形がバスタブ(浴槽)の形に似ていることからバスタブ曲線とも呼ばれています。

バスタブ曲線は大きく次の3つの期間に分かれています。

「初期故障期」
初期不良等の要因により初期の期間は故障率が高めに推移する期間。
 
「偶発故障期」
機器が比較的安定して稼働し故障率が低く推移する期間。
 
「摩耗故障期」
部品の劣化・摩耗により時間経過により故障率が徐々に増加する期間。

パソコンは4年目くらいから「摩耗故障期」に入り故障率が上がり始める為、この頃に買い替えの検討を始めても良いでしょう。
 
 

パソコンの概算修理金額

メーカーでパソコンを修理する場合の目安です。
※メーカーや機種により金額には幅がある為、参考程度にご覧ください。

ハードディスク \15,000~\30,000
メモリ \10,000~\20,000
マザーボード \25,000~\50,000
電源ユニット \15,000~\25,000
液晶パネル \20,000~\50,000
光学ドライブ ¥10,000〜¥20,000

これらの他に診断料や技術料がプラスされます。

パソコンが故障した場合の修理と買い替えの判断基準としては、4~5年使ったパソコンは特別理由がない限り買い替えを検討したほうが良いと判断できるのではないでしょうか。
 
 

OSのサポート期間

パソコンは壊れなければいつまでも使うことができます。
では何故壊れないパソコンを買い換えるのでしょうか?

それはWindowsにはバージョンごとに「OSのサポート期間」が決められているからです。
サポート期間が過ぎるとWindows Updateからの更新プログラムが提供されなくなります。

Windows Updateが行われなくなったパソコンは、それまでセキュリティホールが見つかるたびにシステム更新により塞がれていた脆弱性を塞ぐことができなくなります。
この状態でパソコンを使い続けると外部からの不正なアクセスやウイルス感染、最悪の場合不正アクセスの踏み台にされてしまいます。

既にVistaまでのOSはサポート終了しており、次は2020年1月にWindows 7 のサポートが終了します。
Windows 7 を使っている方は特にパソコンの買い替えに丁度良いタイミングではないでしょうか。
 
 

パソコンの買い替えを判断する基準

パソコンの買い替えを判断するには、ハードウェアの状態とOSサポート終了日を考えて判断しましょう。
以下の内容の一つでも当てはまる場合はパソコンの買い替えをお勧めします。
 
 

ハードウェア基準

4~5年使ったパソコンで以下の症状が発生したら買い替えを検討しましょう。

・パソコンの中から「カチ・カチ・カチ」や「カチャ・カチャ・カチャ」等の異音がする
・青い画面が突然表示され再起動される(ブルースクリーンの多発)
・OSのクリーンインストールを行っても動作が改善されない
・頻繁に突然電源が切れる
・バッテリーの劣化(ACアダプターを接続していないと電源が入らない)
・複数の外部デバイス(USB接続機器)が突然認識しなくなる
・液晶画面が真っ暗になり薄っすらと画面が表示される(液晶パネルのバックライト切れ)

 
 

OSサポート終了日期限

OSのサポートには「メインストリームサポート」「延長サポート」があります。
各OSの「延長サポート終了日」が過ぎる前に買い替えを検討しましょう。

OSサポート終了日
製品名 メインストリームサポート終了日 延長サポート終了日
Windows Vista SP2 2012年4月10日 2017年4月11日
Windows 7 SP1 2015年1月13日 2020年1月14日
Windows 8 対象外 対象外
Windows 8.1 2018年1月9日 2023年1月10日
Windows 10 2020年10月13日 2025年10月14日

 
 


スポンサーリンク

パソコンを購入するなら

新しいパソコンを購入するには使用用途に合った性能のパソコンをオススメします。
インターネットで調べごとや動画視聴、ワード、エクセルを使うだけであれば無駄に高機能なパソコンを購入するのはもったいないですよね?

今は使用目的に応じて自分に合ったパソコンをカスタマイズして購入できるFRONTIER(フロンティア)というメーカーがあります。




FRONTIERでカスタマイズパソコン(BTOパソコン)を選定して自分に合った性能・価格のパソコンをみつけることができます!

無料で購入前の相談にも応じくれ使用目的や予算からパソコン選びのお手伝いをしてもらえますよ。

パソコンに詳しくない方でも丁寧に説明してくれますので、まずは相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

すぐに購入することがなくとも今後のパソコンの選び方の参考にすることもできます!

きっとあなたの理想にぴったりなパソコンを見つけることができるのではないでしょうか。

公式サイト:コスパに徹底的にこだわる方に選ばれています。パソコン買うならBTOの【FRONTIER】
 
 

バックアップを取ろう!

新しいパソコンを使い始める前にやらなくてはいけないことは古いパソコンのバックアップです。

新しいパソコンでも今まで通りのデータが使えるように古いパソコンから新しいパソコンへデータを移す必要があります。

データ移行をさせるのに一番簡単な方法は「外付けハードディスク」や「USBメモリー」の外部ストレージにデータをコピーする方法です。

最近の外部ストレージは安価になってきたので、データ移行用としてだけでなく普段使いのバックアップ用として1台持っておくと安心です。

移行させるデータは人それぞれだとは思いますが、一般的にバックアップをしておいたほうが良い項目をまとめました。

・デスクトップ
・ドキュメント
・ピクチャ
・ビデオ
・ミュージック
・Dドライブ内のデータ
・ブラウザのお気に入り(ブックマーク)
・メールデータ
・その他の場所に個別に保存したデータ

 
 

バックアップ方法について

コピーするだけのデータ

これらのバックアップは、そのままデータを外付けハードディスク等にコピーするだけですので簡単な作業になります。

・ドキュメント
・ピクチャ
・ビデオ
・ミュージック
・Dドライブ内のデータ
・その他の場所に個別に保存したデータ

※外付けストレージにデータをコピーする時に「切り取り」は絶対しないでください
データを移している最中に何らかのエラーで失敗してしまった時に、データが消えてしまうことがあります
 
 

エクスポートが必要なデータ

「ブラウザのお気に入り(ブックマーク)」と「メールデータ」については使っているソフトウェアにより作業方法が変わってきます。
それぞれの作業方法は下記を参考にしてください。

【ブラウザのお気に入り(ブックマーク)】
Internet Explorer
Google Chrome

【メールデータ】
Outlook
 
 


スポンサーリンク

国認定のパソコン回収で安心処分




パソコンを購入したら古いパソコンの処分が必要になるかと思います。

そんなときは国が唯一認定した『パソコン/小型家電の宅配便回収サービス』を扱っているリネットジャパンを使ってみてはいかがでしょうか。
安心してパソコンを処分することができます。

宅配便で指定日に自宅まで回収しにきてもらえるので重いパソコンを運ぶ必要もありません。
またパソコンだけでなくスキャナーや携帯電話・カメラ・ゲーム機・キッチン家電など400品目以上も回収対象品目があります。

回収までの流れもシンプルで「お申込みフォームから申し込み」→「梱包」→「指定の日時に回収」→「完了」これだけでパソコンを処分できます。

またキャンペーン実施していることもあるので一度確認してみるのはいかがでしょうか。

公式サイト:【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

 
 

まとめ

ここまでの内容を簡単にまとめてみました。

【パソコンの寿命】
・平均5年

【買い替え基準】
・4~5年使ったパソコンが故障した時
・OSのサポート期限が切れる前に買い替え

【事前にやること】
・古いパソコンのデータバックアップ
 ※作業が難しければパソコン専門化に依頼
 

-その他PC関連

Copyright© ぱそかけ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.