目次
スポンサーリンク
IPアドレスをコマンドプロンプトで設定
コマンドプロンプトでIPアドレスを設定するには最初にIPアドレスを設定する「インターフェイス名」を調べる必要があります。
その後、そのインターフェイス対してIPアドレスを設定します。
※コマンドプロンプトは管理者として実行してください。
インターフェイス名を調べる
コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行します。
>netsh interface ipv4 show config
表示された結果の「インターフェイルの構成」右側にインターフェイス名が表示されます。
IPアドレスを設定
固定IPアドレス/DHCPでIPアドレスを設定を設定するには以下のコマンドを実行します。
固定IPアドレスを設定
【書式】
netsh interface ipv4 set address "<インターフェイス名>" static <IPアドレス> <サブネットマスク> <デフォルトゲートウェイ> <メトリック>
※メトリックは省略可能です。
【例】
>netsh interface ipv4 set address "イーサネット" static 192.168.0.10 255.255.255.0 192.168.0.1
DHCPでIPアドレスを設定
【書式】
netsh interface ipv4 set address "<インターフェイス名>" dhcp
【例】
>netsh interface ipv4 set address "イーサネット" dhcp
DNSサーバを設定
DNSサーバを固定アドレスで設定
■優先DNSサーバを設定■
【書式】
netsh interface ipv4 set dns "<インターフェイス名>" static <DNSサーバアドレス> primary
【例】
>netsh interface ipv4 set dns "イーサネット" static 192.168.0.200 primary
■代替DNSサーバを設定■
【書式】
netsh interface ipv4 add dns "<インターフェイス名>" <DNSサーバアドレス>
【例】
>netsh interface ipv4 add dns "イーサネット" 192.168.0.201
DHCPでDNSサーバを設定
【書式】
netsh interface ipv4 set dns "<インターフェイス名>" dhcp
【例】
>netsh interface ipv4 set dns "イーサネット" dhcp